絵画の寄贈とヒポクラテスの絵画
 医学部分館では卒業記念に、医学科第4期生から郷土出身の画家名渡山愛擴作
「鳳凰戯牡丹」、第11期生からみやら信之作の「座る女」 を、また、
平山清武教授(当時の医学部長)から絵画が当館へ寄贈された(医学部長室に掲示して
あったもので、第9期生が寄贈した高橋益之作の「婦人像」 という絵画)。
本館同様館内の雰囲気づくりに一役かっている。

  「ヒポクラテス」 の絵画は、大鶴正満教授(初代医学部長で現在名誉教授)が前任の
新潟大学時代に所蔵されていたものであり、「Great Moments in Medicine」 という
洋図書と併せて、医学部分館に寄贈されたものである。

図書は45篇の内容から構成されており、各篇に Robert A.Thomの絵画と
George A.Benderの説明文がある。
その中に 「ヒポクラテス」 の絵画の説明文もある。
 絵画の説明文(英文)は 「ヒポクラテス : 医学が科学となる」 という見出しで始まって、
その見出しの内容は 「紀元前500年から紀元後500年の1000年の間に、古代世界で
医術はギリシャで最も高度に達した。

この創造期はヒポクラテスに「医学の父」 として象徴されているように、常にその名前は
美、価値、医学の尊厳を表わすようになった。
ヒポクラテスのやさしさと気遣いは
「人間愛の存在するところに愛のある癒しの術がある」
という名言に表現されている。

紀元前5世紀後半に、ヒポクラテスが幼い患者に触診して、心配している母親をしばしば
なだめているように、この偉大な医者であり、科学者であり、教師である顔にこの本質
が写し出されている。
ヒポクラテスは今日でも医学界ではなお尊敬されている」となっている。

 さらに本文に 「ヒポクラテス」 は紀元前460年頃、エーゲ海の 「コス」 という小さい島で、
神官医師の家に生まれ、ラリッサで紀元前375年頃死去したと云われている。
同時代にソクラテス等がおり、「ヒポクラテス」の手で医学が技術、科学、職業になったと
記されている。
ヒポクラテスについては医者の倫理について、多くの名言があり、又、
「ヒポクラテスの誓い」は医師の倫理として重要なことを述べており、今日でも通用するもの
があると云われている。

患者の医療上の秘密を守ることや、患者の私生活に医師という特権を利用して立ち入る
ことを戒めており、医術は、〈患者の福祉のため〉であり、〈あらゆる故意の不正と加害を
避ける〉というところに「ヒポクラテスの誓い」 の本質がある。
(「医科学大事典」 参照)。

大鶴教授はそういう意味もあって、この絵を寄贈されたようである。
「ヒポクラテス」の絵画はまさに医学図書館にふさわしいものと云えよう。
この絵を寄贈された大鶴正満氏は、琉球大学医学部創設準備室長として、
本学の医学部創設に深く関った方である。

Robert A. Thom(ヒポクラテスによる患者の診察) 名渡山愛擴作 「鳳凰戯牡丹」
(医学第4期卒業生寄贈)

絵画の寄贈とヒポクラテスの絵画2
 医学部分館では卒業記念に、
医学科第4期生から郷土出身の画家名渡山愛擴作 「鳳凰戯牡丹」、
第11期生からみやら信之作の「座る女」 を、また、
平山清武教授(当時の医学部長)から絵画が当館へ寄贈された
医学部長室に掲示してあったもので、
第9期生が寄贈した高橋益之作の「婦人像」 という絵画)。

本館同様館内の雰囲気づくりに一役かっている。
「ヒポクラテス」 の絵画は、大鶴正満教授(初代医学部長で現在名誉教授)が
前任の新潟大学時代に所蔵されていたものであり、
「Great Moments in Medicine」 という洋図書と併せて、医学部分館に寄贈されたもの
である。

図書は45篇の内容から構成されており、
各篇に Robert A.Thomの絵画と George A.Benderの説明文がある。
その中に 「ヒポクラテス」 の絵画の説明文もある。
絵画の説明文(英文)は 「ヒポクラテス : 医学が科学となる」 という見出しで始まって、
その見出しの内容は 「紀元前500年から紀元後500年の1000年の間に、
古代世界で医術はギリシャで最も高度に達した。

この創造期はヒポクラテスに「医学の父」 として象徴されているように、
常にその名前は美、価値、医学の尊厳を表わすようになった。
ヒポクラテスのやさしさと気遣いは「人間愛の存在するところに愛のある癒しの術がある」
という名言に表現されている。
紀元前5世紀後半に、ヒポクラテスが幼い患者に触診して、心配している母親をしばしば
なだめているように、この偉大な医者であり、科学者であり、教師である顔にこの本質が
写し出されている。ヒポクラテスは今日でも医学界ではなお尊敬されている」となっている。

さらに本文に 「ヒポクラテス」 は紀元前460年頃、エーゲ海の 「コス」 という小さい島で、
神官医師の家に生まれ、ラリッサで紀元前375年頃死去したと云われている。
同時代にソクラテス等がおり、「ヒポクラテス」の手で医学が技術、科学、職業になったと
記されている。

ヒポクラテスについては医者の倫理について、多くの名言があり、
又、「ヒポクラテスの誓い」は医師の倫理として重要なことを述べており、
今日でも通用するものがあると云われている。
患者の医療上の秘密を守ることや、患者の私生活に医師という特権を利用して立ち
入ることを戒めており、医術は、〈患者の福祉のため〉であり、〈あらゆる故意の不正と
加害を避ける〉というところに「ヒポクラテスの誓い」 の本質がある。
(「医科学大事典」 参照)。大鶴教授はそういう意味もあって、この絵を寄贈されたよう
fである。

「ヒポクラテス」の絵画はまさに医学図書館にふさわしいものと云えよう。
この絵を寄贈された大鶴正満氏は、琉球大学医学部創設準備室長として、
本学の医学部創設に深く関った方である。

Robert A. Thom(ヒポクラテスによる患者の診察)